yahoo amazon
倉敷いぐさ 縄のれん 送料無料 在庫あり
. 送料無料定価:20000円
サイズ:幅98cm(竹の幅)×高さ120cm
いぐさ発祥の地である倉敷市。
倉敷いぐさ発祥の伝説を紹介します。
【伝説】
岡山県(備中国倉敷周辺)のいぐさ製品のその歴史は非常に古く、
現在尚伝えられるところによると、
第十四代沖哀〈ちゅうあい〉天皇の御代〈みよ〉に豪族熊襲〈くまそ〉が朝廷にそむいたので、天皇は神功皇后と共に築柴に行幸〈ぎょうこう〉させられて、これを討ちたまい都へ御帰還の途次、当郷守護の神廟〈しんびょう〉二子山高島居の址(現在の倉敷市中庄地区二子)に仮泊なされました。
この時あたりに繁栄している野草の美しさをめでたまい、これを刈り取りて「御座」を作る様、勅〈ちょく〉せられた。
そこで、物部〈もののべ〉の浦人が勅を奉じて これを作って奉ったところ、皇后おおいに嘉賞せられ爾後〈じご〉この野草を 用いてむしろを織る様にと勅諚〈ちょくじょう〉があった。
...
そして長きに渡り、貴人の敷物として愛用されて参りました。
現在の「茣蓙〈ござ〉」と云う言葉は〔御座〕 より転用されたとの由