yahoo amazon
(鉄道模型)KATO:3078-2 ED19(省形ヨロイ戸)
.定価:6600円
ED19は、大正15年(1926)にアメリカから輸入され、東海道本線の電化初期に活躍した6010
形が、ED53と形式改称、さらに貨物用となって誕生した機関車です。
1軸先輪にデッキを備
え、短いながらも端正なスタイルで、昭和30年代前半には6両全機が飯田線に集結し、旧形
国電と並んで活躍、昭和51年(1976)にED62に置換えられるまで飯田線北部区間(飯田〜辰野
間)の貨物輸送を担いました。
ED19(省形ヨロイ戸)は、小形の前面窓や屋根上のPS15パンタグラフ、省形ヨロイ戸など既存
製品とは異なる外観を持つのが特徴で、飯田線シリーズの製品とともにお楽しみいただける
製品です。