yahoo amazon
アフターコロナへの願い 七転び八起き だるま 縁起箸『あげだるま箸+小皿』夫婦セット 越前漆箸(桃/緑)+越前焼(茶/黒)
.あげだるま定価:10470円
◆常に上を向くので「成績・業績向上祈願」でご入学や開店・開業祝いに、こけないことから「合格祈願・当選祈願」で受験生など贈り物に、起き上がる=寝たきりにならない「健康祈願」のお見舞いに、また元に戻るので出張など「旅行安全祈願」でお餞別などに色々な縁起を担いでいます。
◆日本の伝統の縁起物=ダルマは禅宗の開祖「達磨大師」をモチーフとしており、禅宗の大本山・永平寺は福井県にあります。
◆また達磨より派生した縁起物「起き上がり小法師」と同じ(おもりを内臓し転がっても上を向く)構造の当箸は、福井の地場産業(眼鏡+越前漆器+越前焼)の職人達がコラボしたオール福井製の縁起箸です。
◆ 伝統工芸士が本漆を何層にも手塗りした高級品『起き上がり個箸』と、職人技により丁寧に塗装したリーズナブルな『あげだるま箸』の2シリーズがあります。