yahoo amazon
カレーの木 『 カレーリーフ 』 9cmポット苗 ( ナンヨウザンショウ / オオバゲッキツ)
.本格カレーに決めて!料理の香りづけに使えるハーブ、スパイス!定価:1098円
カレーリーフは「カレーの木」と呼ばれ(和名:大葉月橘、南洋山椒)、葉はカレーやチャツネを始め、様々な料理の香り付けに使われています。
南インドに自生し、インドではカリパタ、スリランカではカルピンチャの名前で、ハーブ、スパイスとして親しまれています。
葉・樹皮・根は 食欲を促し消化を助ける作用があり、葉は強壮剤や湿布薬としても用いられています。
花は香油に用いられるそうです。
また、枝葉がよく茂るので、生け垣や観賞用としても植えられています。
葉にはカレーと柑橘類を足したような香りがあります。
通常は、小葉を生のまま 他の香辛料と油で炒め、肉・野菜・魚などを加えて煮込みます。
乾燥させると香りが弱まるので、生の葉を収穫できるのは重宝します。
※冬季は 葉色が黄色くなりますが、気温があがってくると緑が濃くなりますので ご安心ください。