yahoo amazon
小鹿田焼*刷毛目*丸形マグカップ*小
.大分県日田市の民陶、小鹿田焼のマグカップ 条件付き送料無料定価:1890円
大分県日田市の小鹿田焼(おんたやき)です。
【手仕事民芸 小鹿田焼】
江戸時代中期に、福岡県朝倉郡小石原村の小石原焼から陶工・柳瀬三右衛門を招き、大鶴村の黒木十兵衛によって開窯された李朝系登り窯です。
昭和6年に民芸運動の指導者・柳宗悦氏の来山により、その伝統技法と素朴な作調が賞揚され、また、昭和29年、39年には、世界的にも著名な英国のバーナード・リーチ氏も3週間滞在し、作陶された経緯があります。
小鹿田焼は、平成7年に国の重要無形文化財保持団体の指定を受け、今も集落の谷川でのんびりと陶土をつき続ける唐臼のように、長い歴史と伝統を守りながら小鹿田焼10件の窯元がじっくりと手仕事に取り組んでいます。
*商品*
うっすらとブラウンがかった刷毛目の紋様が和食器ながらも北欧モダンな雰囲気を出していて大変素敵です。
「小鹿田焼*刷毛目*マグカップ」に比べてフォルムが丸いです。
*サイズ*
直径:7cm前後
高さ:7.5cm前後
【注意事項がございますので必ず商品詳細を隅々までご確認ください】