yahoo amazon
金襴生地(金らん) 金のかすみに松葉と桜(水色) 10cm単位 切り売り
.西陣織物 淡色 パステルカラー きんらん小花柄 やさしい色 金霞定価:352円
■約70cm幅 ■厚み約0.58〜0.64mm
※ボタンは直径約2cm。
10cm単位で販売、価格は10cm分。
数量は10cm単位で入力して下さい(例_1m購入なら数量10)。
淡い水色の背景に金色の霞文様が施された金らん生地。
散りばめられた桜と、繊細に織り出された松葉が優美で、金霞の華やかさを上品に引き立てています。
金霞は大きいもので約8.5×3cm、桜が約1.8cm。
爽やかな色合いと金の華やかさを活かして、パーティーシーンのバッグなどにも良さそうです。
●淡い水色の地に金で織り出された霞模様が華やか。
柄のトーンを背景と揃えることで金霞が派手になりすぎず、上品です。
■金らんってどんな生地?
金銀箔・糸を使って文様を織り出した豪華な織物。
室町時代に中国から伝えられて以降、京都の西陣で脈々と伝統を守りながら織られてきました。
伝統的には茶道具や能装束、人形などに、最近は、インテリアやファッション小物などにも積極的に用いられています。
この生地は使いやすいように70cmの広幅で織られています。
ポリエステル中心の素材で、価格の面でも使いやすくなっています。