yahoo amazon
【敬逢】本歌 美術館級 甲冑師【寛文二年寅十二月 春田勝定作】銘 鉄地黒漆塗六十二間小星兜 鉄地五枚胴具足一作 鎧兜 鎧櫃付
.厳選を重ね、選りすぐりの“逸品”をご紹介致します!定価:3600000円
本歌の素晴らしい最上級の作が施された甲冑です。
室町時代中期から江戸時代にかけて活動した大和国(現奈良県)発祥の甲冑師:春田派。
。
。
。
本作は春田派の中でも著名な、『春田勝定』寛文二年寅十二月作の、素晴らしい甲冑です。
極上の作です。
まずは兜。
。
。
【寛文二年寅十二月 春田勝定作】銘 鉄地黒漆塗六十二間小星兜 鍛えの良い鉄を重ね、その内、六十二枚を筋立て、前方に三行、一行30点の小星をあしらった極上の兜です。
整然と刻された立派な銘を見ると、感銘を覚えずにはいられないほどです。
鉄地のしころ、前立ても見事。
八幡座金具も素晴らしく、非常に貴重な兜です。
そして胴。
。
。
。
鉄地紺絲縅五枚胴 鉄地の五枚胴の大名品です。
もちろん、鉄地ですので、磁石もきちんと付きます。
黒塗皮造切小札造りの草摺 面頬:鉄地黒漆塗髭付鉄地造垂(髭のとれ、漆の剥がれ等の劣化は見られます。
) その他、黒漆塗切小札造袖、鉄地鎖帷子籠手、鉄地脛当て、皮小札造りの佩楯も素晴らしい。