yahoo amazon
急須 おしゃれ 常滑焼 日本製 茶こし ブラック 日本製 新茶 お茶 ティー 緑茶 煎茶 ほうじ茶 玄米茶 390ml 湯呑1〜2杯分 陶製茶こし 実用的 50代 60代 70代 爆買
.茶葉が広がりやすい陶製茶こしの急須 爆買定価:4950円
日本茶を美味しく楽に淹れるために工夫を凝らした急須。
急須内は茶葉が十分広がる下膨れ形で、茶湯も垂れにくく最後の一滴まで注げる構造に仕上げました。
持ち手も手に馴染むよう工夫された形状になっています。
また茶こし一体型なので茶葉が捨てやすくお手入れも楽チンです。
茶こし穴は一つ一つ手作業で職人が開けています。
蓋や側面にはトビカンナ技法(生乾きの生地に化粧土をかけた後、ロクロで回転させながら、湾曲した鉋で化粧土部分を削り取って模様をつける技法)で凹凸を付けています。
常滑焼(とこなめやき)は、愛知県常滑市を中心とし、その周辺を含む知多半島内で焼かれる器で、日本六古窯の一つです。
日本六古窯(にほんろくこよう)とは、平安から鎌倉時代に始まった窯で、常滑、瀬戸、丹波、備前、越後、信楽を指します。
常滑焼の土はお茶の苦み渋みがほどよくとれ、まろやかな味になるといわれています。
◆サイズ:約径10.5×最大幅20.2×高8.3cm
◆満水容量:約390ml
◆重量:約350g
◆原産国:日本製 常滑焼
◆材質:陶器
◆詳細:割れ物です。
強い衝撃を与えると破損します。
一つ一つ手作業の為、色柄が多少異なる場合があります。