yahoo amazon
茶道具 古帛紗 正絹 藤種緞子 土田友湖作 千家十職 袋師 古服紗 古袱紗 古ふくさ 茶道
.裏千家用 送料無料定価:43868円
・千家十職とは…茶道に関わり三千家(表千家・裏千家・武者小路千家)に出入りする塗り師・指物師など十の職家を表す尊称である。
明治期に現在の十職に整理された。
(大正時代に三越百貨店が命名したという説もある)<br>
・土田友湖(つちだゆうこ)とは…武士を廃業後、「越後屋半兵衛」と名乗って西陣織仲買人となった。
その傍ら袋物の仕立ての修行をし、表千家六代・覚々斎に引き立てられて茶入の仕覆(しふく)などを縫うようになった。
<br>
2代以降、当主の通称は半四郎 であり隠居して剃髪すると友湖を名乗る。
5代までは仕覆を生業とした。
<br>
袋師で、12代(1965年に襲名)、現在は茶道具の茶入の仕覆や服紗、角帯などを作る。
<br>
<hr>
●裏千家用<br>
サイズ:約15.2×15.2cm<br>
素材:正絹(絹100%)<br>
箱:化粧箱・たとう紙<br>
注意:●画面の色と実物の色合いが異なって見える場合があります。
<br>
●裂地の取る位置により柄の出方は換わります。
<br>