yahoo amazon
ツツジ 苗 クルメツツジ 本霧島 (本キリシマ) ツツジ 4本セット 4号ポット苗
.定価:4052円
●品種の特徴
直径約4cmくらいの濃紅花。
本キリシマは赤のツツジの代表品種です。
直径約4cmくらいの濃紅花。
小さな花を枝先に多くつけ、一斉に咲くので、花の時期は全体が花色に染まります。
植木の生産地ではクルメツツジと言うより総称してキリシマと呼びますが、本霧島は本霧島。
紅の本キリシマで五割増しくらいの値段で高値で取引されます。
当店で扱う4号ポット苗は小さな苗なので価格も安く、他のクルメツツジと同じ価格で販売をしています。
ツツジは花姿もあでやかで和風庭園だけでなく、洋風庭園でも良く合います。
強健な性質で植木の下草やグランドカバーとして、刈り込んで樹形を仕立てたり、生垣に用いたりと用途は多様です。
ツツジやサツキは連作障害(同じツツジ科が植えてある場所にまた同じツツジ科の植物を植えると生育が悪くなること)が出やすい性質ですので、枯れた個所の植え増しする際は土壌入れ替えなどして、土づくりをしっかりとしてください。
久留米ツツジは、江戸時代の天保年間に、久留米藩士の坂本元蔵という方が品種改良を始めたもので、サタツツジを中心に、キリシマツツジ、ヤマツツジなどを基に交配したものと言われています。