yahoo amazon
ギンモクセイ (銀木犀) 根巻き大苗
.定価:8125円
●品種の特徴
金木犀(キンモクセイ)は銀木犀(ギンモクセイ)の変種と言われています。
そのためモクセイと言えば、一般的にはギンモクセイのことを指すとも言われています。
ギンモクセイは10月頃に白い花を咲かせる常緑の小高木です。
キンモクセイは小さな花が密集しているような咲き方をしますが、ギンモクセイは小枝の先端に1つずつ咲かせるのが特徴です。
また、キンモクセイに比べて花の数は少なく、キンモクセイのような強い香りはありません。
香りは似ていますが、淡くほのかに香る程度。
近くに行かないと感じない優しい香りです。
葉は7〜15cm程度、厚みがあり全体あるいは先端に小さな鋸歯があります。
丈夫で育てやすいので、庭木や生垣、シンボルツリーにも利用されます。
別名:木犀(モクセイ)、ガンケイ、ぎんもくせい
モクセイ類は病害虫に強く常緑性なので生垣にも適し、縁起木として植えられることも多い私たちになじみの深い樹木です。
特に結婚や金婚式の記念樹として好まれます。
学名:Osmanthus fragrans var. fragrans モクセイ科 モクセイ属
別名:木犀(モクセイ)、ガンケイ、ぎんもくせい
開花時期:9月〜10月頃