yahoo amazon
梨 苗木 長十郎 1年生接木苗
.定価:2198円
●品種の特徴
「長十郎(ちょうじゅうろう」は明治時代、神奈川県の梨園で発見され、100年以上前から栽培されている赤梨です。
最も作り易く、超豊産性であったため、大人気の品種となり、大正時代初期には6割のシェアがあったといわれています。
赤梨の代表でもあり、耐病性にも優れ、花粉も多いので受粉樹にはとても最適です。
果実は少し硬めで、歯ごたえがありますが、ほどよい甘さもあります。
樹勢はやや強いのですが、樹形は特別横や縦に伸びやすいのではなく、バランスよく四方に広がります。
※1本では結実しません。
以下の相性の良い受粉樹のいずれかなどを近くで植えてください。
豊水:国内生産量No.2の大果品種
幸水:国内生産量トップの大人気梨
ラフランス:耐病性も強く初心者におすすめの洋梨
二十世紀:果汁は多く爽やかな酸味で肉質やわらかく緻密
ジャンボ愛宕:1kgもある特大級の梨
甘太:最高糖度16度。
甘みが強くて育てやすい晩生品種
なつしずく:スーパーでなかなか売っていない早生品種
あきづき:約500gにもなる超大果種
南水:梨の中で甘さはトップクラスの糖度15度
なるみ:1本でも実がなる新品種。
豊水の酸味がない味