yahoo amazon
江戸時代 扇子型 自在横木34cm 古道具 古民具 古民藝 囲炉裏
.江戸時代 扇子型横木34cmです。 送料無料定価:25800円
江戸時代 扇子型横木34cmです。
自在は昔、囲炉裏の天井から
鍋や鉄瓶を吊るす道具で
高さ調整で伸縮自在にするために
横木は不可欠な物でした。
硬質で重量ある
丈夫な木材が使用され
装飾として
持ち手の端の金具も
確りしたものが付いています。
長きにわたり囲炉裏上部に
掲げられていた様子で
煤が厚く付き
よく燻され、煤竹のような
深い味わいを呈しています。
ユニークな扇子型の品で
お手持ちの自在横木と
入れ替えてみたり
資料的な価値もあり
シンプルで
一見して分るその意匠は
添配として、盆栽飾りや
壷などの傍らに添えるなど
観賞用としても
お愉しみいただけます♪
年期が感じられますが
総じて良好です。
古い品ですので
画像もご確認の上
ご検討ください。
※茶筅(高さ12cm)は
サイズ確認のサンプルです。
サイズ(約寸)
長さ34cm
幅11cm
高7.5cm
重量1060gほど
資料館などにも◎
素敵なインテリアを演出してください♪