yahoo amazon
かたぎ古香園 朝宮の里 100g
.定価:710円
7月上旬に収穫した2番茶を製茶加工し、細かく再仕上げをした煎茶独特の香りを味わっていただけます。
めぐまれた風土の中で滋賀県琵琶湖の南部、信楽盆地に位置する朝宮は、1200年の昔より茶作りの歴史を綴るわが国最古の茶産地です。
標高300〜500mの高原地で、年間の温度較差が大きい独特の気象条件を有し、信楽川の谷合いでは霧が発生する等、高級銘茶の条件を備えています。
その恵まれた環境の中安全・安心の茶づくりとして農薬を散布しない「無農薬茶」を栽培されております。
昔ながらの、伝統を受け継いだ製法をしているため、茶の水色は澄んだ山吹色で喉越しが良く高い香りが特徴
おいしいお茶の入れ方
お湯はグラグラ沸騰させます。
急須に大さじ2杯(10g)のお茶を入れます。
沸騰したお湯は少しさまし、茶葉がヒタヒタにつかる程度に注いでください。
しばらくして湯呑に交互に注ぎます。
急須にお湯を残さないようにしてください。
(2〜3煎)
保存の際は袋ごと茶缶に入れ、高温・多湿を避けてください。
特に夏場は、湿り易いためラップに包んで冷蔵庫・冷凍庫に保存し、かならず常温に戻してからお使いください。